活動報告

2025年6月20日

宇部支部支部活動報告R7地域包括ケア専門職派遣システム構築事業(山口県)

活動日時:2025年 6 月 19 日(木) 10:10 " 11:10

活動場所:ひらき台集会所

実施形態:共催、協力、後援事業

事業区分:高齢者・要介護者歯科保健

対象延人数:12 名

DH延人数:1 名


<活動報告>


目的:オーラルフレイルや認知症についての知識を深めることで、口腔ケアや日常生活の価値や効果を実感して健康な生活を長く維持していただく

<内容>

・オーラルフレイルとは
・ご自身で気付けるオーラルフレイルの症状
・日本人の死因とその推移
・高齢者における肺炎の位置づけ
・窒息死について
・飲み込むときの器官の動き
・日常でどう鍛える
・「パタカラ」体操の意味とそれぞれの目的
・「あいうべ」体操の効果と目的
・毎日の食事がリハビリになる!


<感想>

昨年は口腔ケアについてお話をさせていただき、今回はオーラルフレイル・認知症についてをテーマに依頼をいただいた。

ご高齢者にとって日々の動きや選択が、歩行の維持のみならず全身の筋力維持に繋がる。毎日口にする食べ物の柔らかさや会話の減少が、ひいては口腔機能の衰えを招き、誤嚥から肺炎に繋がっていくことを知っていただき、食べる事の喜びをいつまでも維持できるよう元気で過ごして欲しいと切に願う。何より、とても楽しんで受講してくださったのがありがたく私自身もとても楽しい時間となった。

活動報告 一覧