活動報告

2025年3月25日

下関支部支部活動報告やるっちゃ山口!口腔衛生令和維新

日時:2025年2月26日(火)14:30 ~15:15

場所:特別養護老人ホーム 富任荘  
実施形態:受託事業
事業区分:高齢者・要介護者歯科保健
対象延人数:12名
DH延人数:1名

目的:介護施設の職員において口腔ケアの重要性を再認識し効果的なケアを行うための知識と技術を深めること
内容:

【20分間】口腔ケアハンドブックの内容説明 高齢者における口腔ケア重要性・口腔内細菌について・誤嚥性肺炎について

【10分間】実演・具体的な口腔ケア方法を説明
義歯の手入れの仕方・ブラッシングポイント・スポンジブラシ、ガーゼの清拭方法等
【15分間】Q&A
参加職員は(看護師、ケアマネ、介護福祉士)多職種であったため、よりわかりやすく説明をする必要があり、30分間の講話時間では伝えたい事項がしっかりと話せず、早口で説明してしまう状態だった。それでも、参加者は真剣に耳を傾けメモと取る姿が見受けられ多くの職員が関心を示し、口腔ケアが身体の健康や生活の質に与える影響について、理解が深まった様子だった。職員からは「施設担当歯科医はいるが、口腔ケアの話を聞いたことがない。」「口腔ケアの重要性がわかった。」「今まで以上に口腔ケアをしっかりと実施して誤嚥性肺炎を予防していきたい。」「定期的に研修会を開催してほしい。」「実際にどうケアをすべきかがわかりやすかった」「明日からすぐに実践してみようと思う」といった声が寄せられた。


活動報告 一覧