活動報告
2022年10月24日
活動報告海峡メッセ下関で開催された、『2022 しものせき未来創造jobフェア』に山口県歯科衛生士会下関支部が参加しました
10月5.6日に海峡メッセ下関で開催された、『2022 しものせき未来創造jobフェア』に、山口県歯科衛生士会下関支部にて参加させていただきました。
タイトルは『知ってる⁈歯科衛生士!!』
ブース内では、職業紹介の掲示やチラシの配布、口腔ケア物品や基本セットの展示、診療室内での仕事の様子の動画放映、制服の紹介を行いました。体験コーナーでは、歯科用ピンセットでレゴブロックや綿球をつかんでもらい、歯ブラシやデンタルフロス、歯磨剤をプレゼントしました。
会場に訪れた中高生は手先が器用で、皆さん上手にピンセットを扱っており、体験中での会話では、幼い頃から歯科医院を身近に感じている様子がわかりました。
また定期検診・予防歯科と、虫歯でなくても定期的に歯科に通っている学生が多いことに驚きました。
歯科医院で、歯科衛生士の仕事を身近に感じられているようで、お口の中の関心だけでなく、こんな仕事に携わってみたいと思われるように、私ももっと関心が持てる知識や技術を習得したいと励みになりました。
また次回もし参加するなら、見て、触ってイメージできるような媒体(いろんな種類の顎模型や、歯ブラシ、口腔内写真など)を使用したり、インプラントやホワイトニング、フロスの使用方法、フッ素やクリーニング、歯周病に矯正治療、自費治療などについて説明してみたいです。
『歯科衛生士』は、歯が萌えてきた乳幼児からご高齢になるまで一生関わることができます。就職率の高い職種で歯科医院だけでなく、企業や総合病院、高齢者施設でも勤めることができ、治療やオペの介助・虫歯や歯周病の進行の抑制・歯磨きの練習や介助をおこないます。
企業においては、開発、企画、営業など多方面で活躍することができ、結婚、出産後の復帰やパートタイムでも働きやすい職種です。
小さなお口の中でおこるトラブルを全身や生活環境から診て、予防・治療・介助できる専門的な職種であり、長く専門的な知識を高めながら勤めていける職種だと思います。未来の歯科衛生士の職場が、もっと良い環境や待遇になるよう期待しつつ、今回のjobフェアのご報告と致します。
下関支部 安本